相談通報外部窓口
適切な初期対応で強力サポート
.jpg)
当社の「相談通報外部窓口」は、ハラスメント外部相談窓口や公益通報窓口としてご利用いただけます。
利用料金は、相談や通報毎に費用がかかる従量課金制ではなく、一律月額3,000円としております。相談内容や相談回数の制限がなく、相談や通報に悩まれる方にも安心してご利用いただけます。
特徴1 ハラスメント相談窓口と公益通報窓口の一本化
ハラスメント相談窓口と公益通報窓口を一本化することにより、相談者・通報者が迷いなく相談・通報できる環境を整備することができます。
また、2つの窓口を一挙に当社が担うことにより、貴社の人的負担及び金銭的負担を大幅に軽減することができます。

特徴2 ハラスメントが“疑われる事案”を見逃さない
ハラスメント事案において相談対応を要する事案は「ハラスメントが現実に生じている場合だけでなく、発生のおそれがある場合や、ハラスメントに該当するか否か微妙な場合」を含みます。
また、公益通報者保護法上、通報対象となる法律は令和4年12月1日現在で497本も存在します。
ヒアリングによる事実調査を専門とする当社窓口では、初回の相談・通報の段階から事実調査実施時と同様の水準で聴取を行うことで、コンプライアンス違反の疑いがある事案を見逃さず、事実調査・事実確認の不実施による企業のリスクを軽減いたします。
-300x200.jpg)
特徴3 “相談したら解決ができる窓口”
調査会社である当社窓口の設置により、ハラスメントなどのコンプライアンス事案の解決に本気で取り組む貴社の姿勢を内外に示すことが可能です。
ハラスメントなどのコンプライアンス事案に関する社内からの信頼獲得は、社内調査に対する信頼のボトムアップが図れる上、困ったときは当社の事実調査をご利用いただくことで、“相談をしたら解決できる窓口“を実現します。
-300x200.jpg)
特徴4 相談や通報内容に応じた対応の迅速なご提案
相談や通報の中には、緊急で対応を要するものや、初期段階から、弁護士、産業医、社会保険労務士等の専門家の介入や連携が必要な事案もあります。当社では、相談や通報内容に応じて、貴社の適切な対応を迅速にご提案いたします。
また、当社窓口をご利用の場合には、毎月1回、当社社内弁護士による無料法律相談を30分間ご利用いただけますので、事実確認の必要性判断等でお悩みの際にご利用いただけます。
.jpg)
特徴5 安心の一律料金
相談や通報の回数や内容にかかわらず、一律料金でサービスをご提供いたします。
従量課金制を採用した場合、相談者や通報者の心的負担や、貴社の金銭的負担となり、結果として相談自体の抑止へとつながります。
当社では、相談や通報に悩まれる方に安心してご利用いただくため一律料金といたしましたので、貴社からも当社窓口のご利用を積極的に勧めていただけます。
-300x200.jpg)
ご利用の流れ

当社がご報告した相談・通報内容により、貴社において事実調査等のご利用の有無についてご検討ください。
事実調査の必要性等、弁護士のアドバイスを希望される場合には、毎月1回、30分間の無料相談をご利用いただけます。
「相談通報外部窓口」の詳細
対応内容
・ハラスメント関連事案の相談・通報
・法律違反・社内ルール違反事案に関する相談・通報
・その他のコンプライアンス関連事案の相談・通報
対応方法
・電話
・メール
貴社専用の回線・アドレスを設置いたします。
対応時間
365日24時間(メールにて対応、お電話は平日・土:9:00-20:00)。
報告方法
相談者または通報者が、貴社へ相談又は通報内容の開示を希望されるときには、その内容等を報告書に記載して速やかにご報告いたします。また、開示を希望されないときには、相談又は通報があったことのみを報告書に記載して、都度または毎月末に貴社にご提出いたします(ご報告時期は選択いただけます)。
オプションサービス
報告書(無料)
相談又は通報を受理した日時、相談者又は通報者の氏名・所属、相談又は通報の内容など、相談者等の承諾の範囲内で報告書に記載します。
また、貴社からご希望がある場合には、相談又は通報後の対応についてご提案いたします。
社内窓口に関するコンサルティング(無料)
貴社の社内窓口業務で受理された場合の対応や業務フローなどについて、当社からアドバイスが可能です。必要に応じて社内窓口と連携し、一貫性のある相談対応が可能です。
専門家ご紹介サービス(無料)
事案によっては、初期段階から、弁護士、産業医、社会保険労務士など他の専門家が介入し、連携を取りながらの聴取が望ましい場合があります。
当社ではご相談または通報の内容を多角的な視点から検討し、各専門家の介入の必要性についてもご提案いたします。また、専門家のご紹介をご希望の場合には、当社からのご紹介も可能です。
ご利用料金
従業員数のほか、利用回数や契約期間にかかわらず、一律料金でご利用いただけます。
一律
月額 3,000円 +税
初期費用として、別途、ご契約手数料3,000円が必要です。